花梨材は赤系が中心ですが、黄色系の色もあり表情が豊かです。
黄色系の色を少なくするために調色ウレタン塗装には少し赤色を入れて着色をしています。
無塗装、自然塗装はこちらの写真のように黄色系の材も入ってきますのでご確認の上、ご購入をお願いします。

商品番号
サイズ
サイズ(mm)
塗装状態
平米単価(送料別)
ケース価格(送料別)
ケース価格(送料別)
サンプル
カート
調色ウレタン
¥17,360/㎡(税別)
¥12,000/㎡(税別)
¥13,200/㎡(税込)
¥19,680/ケース(税別)¥19,680/ケース(税別)
¥21,648/ケース(税込)
商品番号
サイズ
サイズ(mm)
塗装状態
平米単価(送料別)
ケース価格(送料別)
ケース価格(送料別)
サンプル
カート
無塗装
¥18,990/㎡(税別)
¥20,889/㎡(税込)
¥31,144/ケース(税別)¥31,144/ケース(税別)
¥34,258/ケース(税込)
調色ウレタン
¥21,990/㎡(税別)
¥24,189/㎡(税込)
¥36,064/ケース(税別)¥36,064/ケース(税別)
¥39,670/ケース(税込)
オスモ自然塗装
¥20,990/㎡(税別)
¥23,089/㎡(税込)
¥34,424/ケース(税別)¥34,424/ケース(税別)
¥37,866/ケース(税込)
長さがさまざまな乱尺フローリング。ラオス、ミャンマー産をタイ、ベトナムで加工
商品番号
サイズ
サイズ(mm)
塗装状態
平米単価(送料別)
ケース価格(送料別)
ケース価格(送料別)
サンプル
カート
無塗装
¥19,990/㎡(税別)
¥21,989/㎡(税込)
¥30,185/ケース(税別)¥30,185/ケース(税別)
¥33,204/ケース(税込)
調色ウレタン
¥22,990/㎡(税別)
¥25,289/㎡(税込)
¥34,715/ケース(税別)¥34,715/ケース(税別)
¥38,187/ケース(税込)
オスモ自然塗装
¥21,990/㎡(税別)
¥24,189/㎡(税込)
¥33,205/ケース(税別)¥33,205/ケース(税別)
¥36,526/ケース(税込)
ヘリンボーン(矢羽根貼り)タイプフローリング。エンドマッチはメスザネのみ。ラオス、ミャンマー産をタイ、ベトナムで加工
商品番号
サイズ
サイズ(mm)
塗装状態
平米単価(送料別)
ケース価格(送料別)
ケース価格(送料別)
サンプル
カート
無塗装
¥19,990/㎡(税別)
¥21,989/㎡(税込)
¥32,784/ケース(税別)¥32,784/ケース(税別)
¥36,062/ケース(税込)
調色ウレタン
¥23,990/㎡(税別)
¥26,389/㎡(税込)
¥39,344/ケース(税別)¥39,344/ケース(税別)
¥43,278/ケース(税込)
オスモ自然塗装
¥22,990/㎡(税別)
¥25,289/㎡(税込)
¥37,704/ケース(税別)¥37,704/ケース(税別)
¥41,474/ケース(税込)
※納期約3週間必要です。
※国内別途生産のため床材と生産工場が違います。床材と風合いが違うことありますのでご注意ください。
※この商品は長さが2.4m以上あるので、配達できない地域があります。また受注生産品のため返品不可商品です。
商品番号
サイズ
サイズ
塗装状態
ケース価格(送料別)
¥25,000/本(税別)
¥27,500/本(税込)
¥26,000/本(税別)
¥28,600/本(税込)
¥26,000/本(税別)
¥28,600/本(税込)
¥44,000/本(税別)
¥48,400/本(税込)
¥45,600/本(税別)
¥50,160/本(税込)
¥45,600/本(税別)
¥50,160/本(税込)
※納期約3週間必要です。
国内別途生産のため床材と生産工場が違います。床材と風合いが違うことありますのでご注意ください。
※この商品は長さが2.4m以上あるので、配達できない地域があります。また受注生産品のため返品不可商品です。
商品番号
サイズ
サイズ
塗装状態
ケース価格(送料別)
¥16,600/本(税別)
¥18,260/本(税込)
¥17,000/本(税別)
¥18,700/本(税込)
¥17,000/本(税別)
¥18,700/本(税込)
¥25,200/本(税別)
¥27,720/本(税込)
¥26,000/本(税別)
¥28,600/本(税込)
¥26,000/本(税別)
¥28,600/本(税込)
※納期約3週間必要です。
国内別途生産のため床材と生産工場が違います。床材と風合いが違うことありますのでご注意ください。
※L字リフォーム框は、変形の恐れがあるため、納品後すぐに施工をお願いします
※この商品は長さが2.4m以上あるので、配達できない地域があります。また受注生産品のため返品不可商品です。
商品番号
サイズ
サイズ
塗装状態
ケース価格(送料別)
¥40,600/本(税別)
¥44,660/本(税込)
¥42,000/本(税別)
¥46,200/本(税込)
¥42,000/本(税別)
¥46,200/本(税込)
¥67,600/本(税別)
¥74,360/本(税込)
¥70,000/本(税別)
¥77,000/本(税込)
¥70,000/本(税別)
¥77,000/本(税込)
※納期約3週間必要です。
国内別途生産のため床材と生産工場が違います。床材と風合いが違うことありますのでご注意ください。
※L字リフォーム框は、変形の恐れがあるため、納品後すぐに施工をお願いします
※この商品は長さが2.4m以上あるので、配達できない地域があります。また受注生産品のため返品不可商品です。
商品番号
サイズ
サイズ
塗装状態
ケース価格(送料別)
¥42,600/本(税別)
¥46,860/本(税込)
¥44,000/本(税別)
¥48,400/本(税込)
¥44,000/本(税別)
¥48,400/本(税込)
¥69,600/本(税別)
¥76,560/本(税込)
¥72,000/本(税別)
¥79,200/本(税込)
¥72,000/本(税別)
¥79,200/本(税込)
※納期約3週間必要です。
国内別途生産のため床材と生産工場が違います。床材と風合いが違うことありますのでご注意ください。
※この商品は長さが2.4m以上あるので、配達できない地域があります。また受注生産品のため返品不可商品です。
商品番号
サイズ
サイズ
塗装状態
ケース価格(送料別)
¥4,800/本(税別)
¥5,280/本(税込)
¥6,600/本(税別)
¥7,260/本(税込)
¥6,600/本(税別)
¥7,260/本(税込)
¥6,600/本(税別)
¥7,260/本(税込)
¥9,400/本(税別)
¥10,340/本(税込)
¥9,400/本(税別)
¥10,340/本(税込)
花梨材は赤系が中心ですが、黄色系の色もあり表情が豊かです。
黄色系の色を少なくするために調色ウレタン塗装には少し赤色を入れて着色をしています。
無塗装、自然塗装はこちらの写真のように黄色系の材も入ってきますのでご確認の上、ご購入をお願いします。
無塗装のカリンフローリングの梱包を開けると写真のように綿あめのような白い糸がたくさん付いていることがよくあります。
「かびではないか?」と連絡が入ることがありますが、これはかびではありません。
この正体はサポニンだろうと考えられています。 この白い糸のようなものは、拭けば取れますし、塗装してしまえば、空気に触れていないので、白い糸が出てくることはありません。 ちなみにこのサポニンは花梨だけでなく、ローズや紫檀などにも発生します。
花梨の無塗装の表面にはこのような白い糸が着いていることあります。
乾いたウエスで拭き取ります。
綺麗に取れます。塗装をすれば2度と白い糸はでません。
カリン(本花梨)は日焼けすると黄色味が強くなります。調色ウレタン塗装をすることによって黄色味を目立たせなくすることができます。
※掲載の写真はおおよそ3年程度の経年変化の写真です。日当たりによっては画像のような変化が見られない場合があります。
その樹種での最高グレードです。おおむね、ごく小さな節・白太、わずかな色むらは入ります。
白太・小さな節・色むらはそれなりにあります。ごく稀に小さな割れと止めパテが入る場合があります。
プレミアム・ナチュラルの基準以下のものがすべて入ってきます。
白太・節・割れ止めパテもそれなりの大きさで入ります。色むらもあります。
ナチュラルグレードとワイルドグレードが混在するグレードです。パテ埋め等は入ります。
何も塗装しない状態です。 木の質感や色合いがそのまま残る反面、汚れが付くと木の導管に染み込み、落とすのが困難になります。
天然油脂(オイル)を使った仕上げのことです。塗料を木材の表面から内部に浸透させて、木の表情をしっかりとさせ、木材本来の質感が残ります。
ひまわり油を主成分としたドイツのオスモ社の自然塗料を使った塗装です。一部、フローリングを塗装して在庫している場合もありますが、国内での別途塗装が必要になる場合が多く、入金を確認させて頂いた後、2〜3週間の納期が必要です。なお、国内での別途塗装となる場合はリボス社や蜜蝋などの塗装に変更することもできます。
天然樹脂を主成分としたオイル仕上げで、塗料を木材の表面から内部に浸透させて塗装をするため、塗膜を作りません。 植物オイル仕上げはUV照射をして乾燥させるため、塗料が硬化します。 その効果により、通常の自然塗装よりも剥がれにくくなっています。
主成分である合成樹脂がウレタン系の塗料で、フローリングの表面に薄い膜を貼るような塗装です。
塗布・浸透後、木材内部で硬化してガラス質の被膜を形成する塗装で、無垢材の自然な風合いを活かしたまま優れた撥水・耐汚性を発揮します。被膜の密度は水滴よりも細かく水蒸気よりも大きいため、木材の調湿機能を妨げません。基本的に定期的なメンテナンスは不要です。 塗料が浸透しにくい樹種(硬い、油分が多い等)では、充分に浸透する前に塗料が硬化してしまい、本来の性能を発揮できない場合があります。
当サイトは大量注文お値引き歓迎のお店です!
ご購入の流れついての詳しい説明はご購入の流れページにてご確認ください。
当サイトは大量注文お値引き歓迎のお店です!