お客様からの声
今まで、ムクの素材にふれたことがなかったのですが、松原さんに勧めていただいて自分が求めているものだと思いました。
質感、あたたかみ、すごく気持ちいいです。生活は毎日の事なので、このムクの上で過ごせると思うと幸せです。
ぜひ友達もよんで、この素材にふれていただきたいと思います。
施工業者様からの声
初めに当社のスタジオを立ち上げる時に、ネット検索で数多くの会社の中から数社に絞り、サンプルと対応力を確認させていただきましたが、貴社の商品力と何よりも丁寧・迅速な対応に強く惹かれました。
スタジオの床に数種類の無垢材を貼らせていただき、それ以来フローリングは必ず貴社のものを使わせて頂いてます。
まさかネットから始まった業者さんとのお付き合いが、ここまで深く楽しいものになるとは思ってもいませんでした。
信頼できる業者さんとのお仕事は、本当に楽しいものです。
今後とも末永くお付き合いの程、よろしくお願いいたします!
お客様インタビュー
東京都のリフォーム会社、株式会社LOYDの松原様にお話を伺いました。
『部屋の中が生きてるんだな~って感じ。一緒に年を取っていくみたいで嬉しい気がするんです。』

店長
こんにちは。無垢フローリングドットコム、店長の中村です。この度は写真撮影会を開催いただきましてありがとうございます!

LOYD松原様
(お施主様に向かって) こちら、無垢フローリングドットコムの中村さんです。いつもお付き合いさせていただいている信頼できる材料屋さんです。

店長
いやぁ。とってもうれしいなぁ。そんな紹介していただけると・・。なんかいきなりいい気分です!!

お施主様
この度はありがとうございました。

店長
それでは早速、いろいろインタビューをさせてくださいね。まずは今回施工をされたLOYDの松原社長さんにお聞きします。 松原社長さんがお仕事をされる際に大切にしている事はなんでしょう?

LOYD松原様
何点かあります。 まず材料的なことを言うと、できれば自然素材を使いたい。 そしてその家にしかできないリフォームがしたい。 現場の性格、形や立地条件、お客様の好み、その現場ごとに条件を生かし、自分のインスピレーションで一つ一つ設計しています。

店長
今回は「猫パラダイス仕様!」というお客様のご要望でしたが、こういったペットリフォームをよ く手掛けますか?

LOYD松原様
わりと多いですね、5割~6割でしょうか。後は普通のリフォームです。

店長
自然素材は床以外でもよく使われますか?

LOYD松原様
使いますが、たとえば無垢の床材を張るけど他は自然素材を使用しないというお客様には
合板を勧めています。 というのは結局うちが無垢を使うのは珪藻土との組み合わせがいいからで、表面に安い塗装などをすると無垢の床材がダメになることが目に見えていえるし、健康に良くない。 それに、壁や天井の総合的な効果がないと日本の気候では厳しいんですよ。 でも、珪藻土のことなどちゃんとお話しすると、それならそれでお願しようか...となってくる。その辺は全部バランスなので、1つだけ良くても生きてこないんです。

店長
さて、ではお施主様にお伺いします。 「猫ちゃんと快適に暮らせるリフォームを!」ということでリフォーム会社を5年近く探し続けたということですが?

LOYD松原様
色々なところとやり取りして、私たちがどうしたいのか聞いてもらったのですが、私たちの発想の中では限界があったんです。 何十というリフォーム会社さんとお会いしたけれど中々お話が進まず、もう無理なのかな?って思い始めた頃、松原さんと出会いました!

店長
LOYDさんに出会われたきっかけは?

お施主様
世田谷の
キャットカフェRIENのホームページで素敵な店内内装を見て、「これは誰が作ったんだろう、こんな人がいるんだ」と。そこから探しました。

店長
どんなふうに話が進んだのですか?

お施主様
東京のリフォーム会社だということがわかり、私の希望などをメールで送ると、すぐに「面白いお話ですね」とお返事があって、早速見積もりに来ていただくことになりました。

LOYD松原様
実は遠いから嫌だなと思ったんですよ(笑)

お施主様
そうなんです、都内からは遠いので心配だったのですが...。

LOYD松原様
とりあえず関東圏内なら見積もりに行きますが、お客さんの仕事の内容を聞いて自分じゃなくてもいい感じだと、信頼できる業者を紹介したりもします。 でも今回は行ってみてお話を聞いたら、「こりゃ、逃げらんないな」と(笑) で、引き受けることにしたんです。

お施主様
私たちの中では電話をした段階で、もうこの人にお願いするしかない!!って決まってました。

店長
今までにこういった自然素材を使った家に住んだことはありますか?

お施主様
まったくないです。最初は「自然素材」というものが特に頭に無かったのですが、LOYDさんのスタジオに伺って打ち合わせをする中で素材を見て決めていきました。

LOYD松原様
お客様も最初は無垢材と合板の違いがわからないんですよ。 例えば切り口の違いや、冷凍庫に入れるとどうなるかなんてことを、スタジオで実際に見ていただくと実感できるので、そこから話が動いていくんです。 だから、最初はピンと来なくても、だんだん皆さん自然素材のファンになっていきますね。

店長
無垢材を使う上で、不安はありませんでしたか?

お施主様
なかったですね。むしろそうできることが嬉しかったです。自然素材を自信を持って使い込んでいる会社に出会えたのは本当にラッキーだった。 デザインも素敵で私達にはもったいないくらいの内装になりました。

店長
今、実際に無垢材が貼られた床にお座りになってみて、どうですか?

お施主様
合板とは全然違いますね!肌触りも違いますし、やっぱり空気感が全く違います。 部屋の中が生きてるんだな~って感じ。 傷がついたりすることも、それが一緒に年を取っていくみたいで嬉しい気がするんです。

LOYD松原様
無垢は合板より傷付きやすいけど、傷ついてもあまり気にならない。むしろ傷がついてしまった合板の方が気になるんです。 傷は何年かに一回オイルを塗りなおせばわからなくなるし、10年20年経ってぼろぼろになったら、機械で表面を削ってしまえば新品になっちゃいますから。

お施主様
え~!すごい!!じゃあ、松原さんまた来てくれるんですか!?

LOYD松原様
えっ(汗)